DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

支援・援助論 日常

とどのつまりは   愛と自由かな

投稿日:

私のところにはいろいろ不安や困難を抱えた方が来られます。そんな方達、妻が・・夫が・・子供が・・仕事が・・・などなどそれなりに大変な状況の中で辛い思いをされているのはよくわかります。

けれど、その状況を変えることで問題解決・・とは考えない私がいて、状況ではなく状況に至る、本人の体験や思い、こだわりや無意識的世界について本人が理解し、そこにある問題の根にちゃんとした対策を講じなければ、問題はさまざまな形で再燃し本人は苦しみや困難から逃れられないということになってしまいます。

で、多くの人のお話を聞かせてもらって私が考えるのは問題を抱える多くの人はほんとの「自由や愛」を体験したことがないし、それがどんなものかもわからないままで、家族ファンタジーや、経済的な成功、他者からの評価承認で自分を支えようとするということ。

それらが得られないとか、それらを失った時、そんな人たちは自分の存在の意味も失い、生きる術もわからなくなってしまいます。私は何者?何のために生きてるの? と。

世間の教える価値観や常識ではなく、もっと深いところでの自分の存在の意味について理解し得たら、きっと大抵の悩みや困難はどこかに消えていってしまうのではないかとも思う私。そこに至るキーワードが「愛と自由」だと思い至る私です。

この言葉の意味を真に理解するにはそれ相当の困難や葛藤を体験する必要もあるかもしれません。ですから、困難の渦中にある方に・・今はとても辛い状況と思うけれど、ほんとの人生を再構築するいいチャンスかもしれない・・ということも少なくありません。

これからの世界がどんなものになるのか・・決してこれまでのようなお気楽な時代ではないと思うけれど、そんな時こそ、何者にも縛られずあるがままの自分で確信を持って生きるだけの「愛と自由」を理解していればきっと幸せになれる・・と思うよ。

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-支援・援助論, 日常

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.